女性獣医師は、獣医師全体の約半数を占めます。しかし、勤務の過酷さからプライベートとの両立は難しく、家庭のために仕事から離れた方、逆に仕事のために家庭を持つことをためらう方、体力の衰えもあるでしょう さらに、そうした先輩の姿に将来の不安を感じる若い方も少なくありません。そこで、女性獣医師の活躍・活動の場を求め、セミナーや求人の情報などを共有するネットワーク作りを考えています。興味のある方、賛同してくださる方は、ぜひご参加ください。
・自分らしく獣医師として在りたい方
・家庭や育児と両立して働きたい方
・昼間中心にパート勤務を希望の方
・在宅やスポットで獣医師として働いてみたい方
・一度現場から離れてるけど復帰したい方
などの登録をお待ちしております。
動物病院への来院目的の多くは、しつけを含めた日常ケアの相談、予防医療が大半です。ところが、獣医師の実態は病気の診断、治療をする病気の専門家であり、世の中が求める動物のことはなんでも知っている、相談できるという獣医師像とはかけ離れています。 こうした社会が求めるような、トータルケアを得意とする獣医こそが、特に、女性獣医師の活躍・活動の場が広がる分野ではないでしょうか。 獣医師向けのしつけやケアの専門的なセミナーなども開催したいと考えています。一緒に勉強していきませんか?皆さんと一緒に企画、運営しながら、女性獣医師のためのネットワークを育てていけたら、と願っています。
また、獣医師は小動物臨床だけではありません。大動物含めた臨床、企業、公務員、起業、今はお仕事から離れてるブランク中でも様々な場で多くの女性獣医師が頑張っています。そんな女性獣医師の背中を押せるようなコミュニティを目指しています。
女性獣医師ネットワーク 代表 箱崎加奈子